エージェント探しは転職希望者が悩みやすいポイント
自動車業界への転職でどのエージェントを使うべきかわからない・・

自動車業界に転職を希望する人にとって、どうやって転職活動を進めていけばいいのかすごく不安ですよね。そんなとき転職エージェントはとても頼もしい存在になってくれます。
しかし、最近では転職エージェントの数が増えていて、どのエージェントを使うべきかわからずに困っている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、この悩みの参考になる記事を書きました。
この記事を読んで得られること
自動車業界に転職希望されている方が、リクルートエージェントを使うべきかが分かるようになります。
以下で、実際に利用してみて得られた実体験をベースにして詳細を話していこうと思います。
リクルートエージェントで3週間で大手自動車メーカーから内定ゲット

私は、現役の自動車開発エンジニアです。主に、電気自動車や水素自動車などのカーボンニュートラルに関連する技術開発と機械学習・ディープラーニングなどのデータサイエンスを組み合わせた開発をやってます。
私自身、新卒で自動車部品メーカーに就職し、その後大手自動車メーカーに転職をした経歴があります。
そのときに、実際にリクルートエージェントを使って、わずか3週間で第1志望の企業に転職ができました。
初めての転職活動で何から始めていいのかまったくわからず不安を感じていましたが、プロフィールの添削〜最終面接の対策までエージェントの方にとても手厚いサポートをしてもらいました。
- 公開プロフィールの内容の添削
- 優良な非公開案件の紹介
- 過去の面接で実際に聞かれた質問
その結果、プロフィール登録からたった3週間で内定を貰うことができ、転職ってこんなすぐにできるんだとビックリしたことを今でも覚えています。
【1週目】プロフィール登録とエージェント面談→【2週目】一次面接→【3週目】最終面接→内定
リクルートエージェントはすべて無料で利用できる!
リクルートエージェントは最初から最後まですべて無料で利用できるサービスです!月額料金や途中で課金される心配はないので、すぐに登録して、エージェントとの面談から始めましょう!
そこで、自分の希望の職種・年収・勤務地をしっかり伝えることで、エージェントはその人のニーズに合った優良案件を提示してくれますよ。
実際に利用してわかったリクルートエージェントのおすすめポイント4つ
最初に結論から
- リクルートエージェントは他の転職エージェントよりもマネジメント手厚い!
- 非公開求人が非常に多く、企業側からのスカウトもたくさん受けた!
- 自動車業界とのパイプが強く、最初からライバルよりもアドバンテージを得られる!
- 過去のデータベースが豊富で、企業別の面接対策が充実!
他の転職エージェントよりもマネジメントが手厚い!
リクルートエージェントは他のエージェントよりもマネジメントが手厚いです。これは実際に複数のエージェントに登録していましたが明らかに違いました!
私も転職活動するにあたって、最初は3つの転職エージェントに登録しました。その中には、最初の面談がなかなか実施されないエージェントや面談後に案件の提示がまったくないエージェントもありました・・・。
しかし、リクルートエージェントだけはレスポンスが非常に早かったです。最初の摺り合わせ面談の実施も早かったですが、さらに選考プロセス中の案件に対してしっかりマネジメントしてくれました。
例えば、転職活動では書類を提出したり、適性検査を受けたりと新卒の就職活動と同じようなプロセスで進みます。そのときに、エージェントから頻繁に「提出期限が〇〇日ですが、進捗はいかがでしょうか?」という連絡が来ました。
やはり、レスポンスが早いと自分のことを気に掛けてくれているんだという安心感につながり、転職中の不安が軽減されました。
非公開求人の数が非常に多く、企業側からのスカウトもたくさん受けた!
リクルートエージェントに登録しなければ見ることのできない非公開求人がたくさんあります!しかも、それらの求人は各業界の一流企業がずらりと並んだ求人リストです。
また、登録すると企業側からのスカウトもたくさん受けました!スカウトのメリットは、通常の選考では当たり前の書類選考をスキップして、いきなり一次面接に呼ばれるという非常に大きなアドバンテージを得ることができます!
私も、このスカウトから3週間で内定をゲットしています!
最大手のため自動車業界とパイプが強く、最初からアドバンテージが得られる!
リクルートエージェントは最大手エージェントであるため、たくさんの転職者を企業に送り込んでおり、自動車業界内の採用担当者とのパイプが非常に強いです。
これは転職希望者にとって強力なアドバンテージになります!
その理由は、リクルートエージェントから推薦された人ならきっと今回も優秀な人材に違いないという印象が最初から付いているからです。
例えば、エージェントを使わずに企業に直接書類を送って転職活動をする場合、採用担当者は同時期に応募してきた人と横並びで比較します。つまり、選考で目立てないのです。
しかし、リクルートエージェント経由で応募した場合は、既にリクルートからのお墨付きをもらっている状態からスタートできるので選考で圧倒的に有利に働きます。
実際に、私が働いたことのある自動車メーカーと自動車部品メーカーでも採用担当者とリクルートエージェントとのつながりは非常に強いです。これは、これまで優秀な人材を転職させた実績の賜物であり、企業側の信頼感も非常に厚いです。
過去のデータベースが豊富であり、企業別の面接対策ができる!

最大手であるリクルートエージェントは過去から現在までのデータベースが豊富にあります。
そのため、企業別の面接対策ができるのです!
私が転職活動をしていたときには、企業別に一次面接で過去に聞かれた質問、最終面接で過去に聞かれた質問を教えてくれて、質の高い面接対策ができました!
実際、私も第一志望の面接が不安すぎてエージェントの方に「過去にどんなこと聞かれたとかわかったりしますか・・・?」と聞いたことがあります。
そのときも面接で過去に聞かれた質問リストを送ってくれて、具体的な対策ができました。しかも、面接本番ではまったく同じ質問が飛んできたのですが、対策していたので詰まることなく回答できました!
業界最大手のリクルートエージェントは質も量もナンバーワン
実際にリクルートエージェントを利用して思ったことは、エージェント方の質と非公開求人の量の両方がやはりナンバーワンでした。
自動車業界への転職を希望される方は、登録しておいて絶対に損はないエージェントです!
自動車業界の転職でおすすめの転職エージェント
- 自分の転職経験から、自動車業界への転職はリクルートエージェントがおすすめ!
実際に利用してわかった4つのおすすめの理由
- リクルートエージェントは他の転職エージェントよりもマネジメント手厚い!
- 質の高い非公開求人がたくさんあり、また企業側からスカウトももらえる!
- 自動車業界とのパイプが強く、最初からライバルよりもアドバンテージを得られる!
- 過去のデータベースが豊富で、企業別の面接対策が充実!
まずは無料登録から始めよう!
まず無料登録をしてプロフィール作成から、始めていきましょう!
具体的な条件はエージェントとの面談で伝えていけばOKです!
リクルートエージェントはもちろん無料で利用ができるので、積極的に活用して転職活動を成功させましょう!!
コメント